【厳選】アフィリエイトブログを始める前に知っておくべき基本用語5選
こんにちは、たくすです!
前回にひきつづき、超シンプルに解説していきます。
シンプルすぎてやや言い切りすぎな部分もありますが、単純明快をテーマにしています。
- 忙しいからまとめて知りたい
- 稼ぐブログを作りたい
- ブログ本の言葉がわからない
そんなあなたのために、ざっくり簡潔に説明します。
前回と合わせて厳選10語さえ知っておけば、アフィリエイトブログ本を読むのに問題はないと思います!
その1 キーワード
前回の「SEO」で紹介したとおり、検索順位の上位をとることは収入に直結します。
自分の記事を「どんな言葉」で検索したら上位表示させられるのかを考えて書く必要があります。
これがキーワード(検索キーワード)とよばれるものです。

たとえば、ダイソンの掃除機を紹介した記事なら、「ダイソン 掃除機 口コミ」の検索結果で上位表示を狙いたいときは、「ダイソン 掃除機 口コミ」がキーワードになります。
キーワードは検索結果の上位を奪い合う競争なので、人気のキーワードはたくさんの人が検索しますが、競争も激烈です!
そのために、ダイソンの例のように2語、3語を組み合わせた複合キーワードを狙ったりします。
ライバルブログが少なく、売れる商品に関連したキーワードを見つけて、SEOを工夫し、検索上位をとることが理想となります。
その2 アクセス解析
あなたのブログへ訪問した読者が、いったいどうやって来たのかを調べることです。
- 検索エンジンからきた
- SNSなどの紹介リンクを見てきた
- ブログのアドレスを直接教えた
「検索してきた」のか「リンクできた」のかを調べれば、SEOがうまくいっているのかどうかがわかりますよね。

アクセス解析ツールを使えばカンタンに調べることができます。
アクセス解析ツールは、
- Googleアナリティクス
- レンタルサーバーの管理画面
- WordPressのプラグイン(拡張機能)
などがあり、基本的には無料で使えます。
このほか「Googleサーチコンソール」という、どんな検索キーワードで訪問されたかを調べるツールもあります。
狙ったキーワードがうまく集客できているのかを知るためにみんな使っている無料ツールで、通称「サチコ」なんてよばれています。
- キーワードを決める
- 記事を書く
- アクセス解析を見る
- 改善する
これが検索上位を獲得する基本形です。
泥臭い作業ですが、避けて通れません。
逆にアクセス解析ばかり見るのも初心者のうちにハマりがちなトラップです。

ワードプレスに慣れるためにも、まずは記事をどんどん書いていきましょう!
その3 プラグイン
ワードプレス(WordPress)は無料で使えるブログソフトのようなものだと前回解説しました。
基本的にはとってもシンプルなデザインになっているために、「テーマ」というきせかえ機能で好きなデザインに変えられることもお話ししましたね。
プラグインは、WordPressに標準装備されている機能を拡張する追加プログラムのことです。

いたずらコメントを阻止してくれるものや、ブログを書きやすくしてくれるもの、SEO対策をしてくれるものなど多種多様にあり、無料で使えるものがほとんどです。
有名ブロガーさんのおすすめするプラグインを一通りいれておくと良いと思います。
その4 SSL化
最近、Googleではセキュリティ対策がされていないサイト(もちろんブログを含みます)をGoogle Chromeで見ようとすると「安全でないサイト」と表示されるようになりました。
今後は、表示すらされなくなる予定です。

「安全でない」と思われるサイトってなんなの?
はい、それが「SSL化されていないサイト」のことをいいます。
http://
https://
となっています。
詳細は省きますが、レンタルサーバーの管理画面でSSL化すればよいだけのことですので、知っておいてください!
とりあえず表示されないようでは、稼げるわけがありません!
その5 Webライティング
書店のブログコーナーに行くと「Webライティング」という文字をよく見かけると思います。
いま流行りのYouTubeで稼ごうと思ったら、少しは身なりを整え、はっきりした声でわかりやすく話す必要があります。
一方、ブログは「文字情報」です。
読みやすい文章でなければどんなに価値のある情報を書いていても、
- 最後まで読んでもらえない
- ファンがつくこともない
- SEO的にも評価されない
こととなります。

画面上でも読みやすく、SEO的にも評価されるような文章作成法がWebライティングです。
稼いでいるブログには、たくさんの工夫があります。
まずは有名ブロガーさんがどうして人気なのかを知るためにブログをのぞきにいってみましょう!
以上、前回とあわせて10語を解説しました。
本当にイメージ程度の説明ですが、きっとアフィリエイトブログ本は読みやすくなっていると思います。
忙しい日々の中、知識をつけながらブログ記事を書くことは困難です。
でも、成功者はみんな同じ言葉をいうんですよ…
継続したから今がある
おたがいがんばっていきましょう。
たくすでした!
↓前回はこちらです