当サイトには広告やプロモーションが含まれています。

2020

稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第9講】独自ドメイン設定【利用料に注意】完全初心者向け

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第9講です。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。今回はアドセンスブログ申請に必須の独自ドメインに関する注意点の理解と設定がゴールです。
作業雑記

エックスサーバーを解約して永年無料ドメインをゲットしよう!

エックスサーバーの解約方法と、報酬をもらいつつ永年無料ドメインも手に入れる方法について説明します。アフィリエイトブログを始めようとしてエックスサーバーに契約したものの放置になっている方はぜひ御覧ください!
作業雑記

ブログ作業効率化の必須スキル「単語登録」は超オススメ!

ブログ作業効率化の必須スキル「単語登録」をなぜか設定しない初心者が多いです。初心者のうちは、たくさんの情報にもまれて脳も手も疲れはてています。ほんの一度の設定で、劇的に作業効率をUPする単語登録。ブログで稼ぐために必要なパソコン設定です!
Sponsor
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第8講】稼げるブログ広告の研究・完全初心者向け

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第8講です。今回は稼げる広告をASPを実際に見て相場観を身につけることがゴールです。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第7講】ワードプレスで1記事書いてみる・完全初心者向け

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第7講です。今回はWordPress(ワードプレス)で1記事書くことがゴールです。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第6講】ワードプレス簡単インストール図解・完全初心者向け

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第6講です。今回はブログツールであるワードプレスをインストールする手順図解です。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第5講】レンタルサーバー契約手順を図解《エックスサーバー無料体験編》

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第5講です。今回はレンタルサーバーの契約手順を徹底図解。無料体験期間を活用すれば、制限無しでWordPress(ワードプレス)をインストールできます。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第4講】ブログテーマの重要ポイント・初心者向け

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第4講です。今回は最重要であるブログテーマの解説です。ブログテーマとはお店に例えると「何屋さんか」を決めることです。ブログテーマの考え方を例を挙げて解説。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第3講】すぐにブログ報酬を手に入れる正攻法【セルフバック】

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第3講です。今回は、ASPのセルフバックを活用して、いますぐ報酬を獲得する手順を実例つきで図解します。アフィリエイト広告がどんなものか、儲けながら実体験しましょう。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第2講】ブログに広告を掲載できるようにする【A8.netの登録手順】 

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第2講です。今回は、ブログに広告を掲載するための下準備として広告仲介会社であるA8.netに会員登録します。無料でブログを持っていなくても登録できます。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
稼ぐブログ塾

【稼ぐブログ塾・第1講】ブログ専用にGmailをつくる【完全初心者向け】 

稼ぐブログを作るためのマニュアル。講座形式の第1講です。副業ブロガーが初めにするのは「副業専用メアドをGmailで新規作成する」ことです。通勤時間や昼休みに、ブログ関連のメールを確認できるようにするためです。とにかくいますぐ第1歩を進めたい本気の初心者向けです。
アフィリエイトおすすめ参考書

「読まれる・稼げるブログ術大全」はブログ初心者がつまづく「リアル」を解決

「読まれる・稼げるブログ術大全」は有名ブロガーのヨスさんが、実体験をもとにしたブログ指南書。ブログ初心者がつまづく「リアル」を解決するために書かれた良書です。少し立ち止まってしまっている人に強くおすすめします。
作業雑記

[2021年]アドセンス審査のチェックポイント〜6ブログ合格の経緯

アドセンス(Google AdSense)の審査に合格するためのチェックポイントを紹介。申請した6ブログすべてで合格した経験をもとに、チェックポイントをまとめました。
作業雑記

無料の写真圧縮は「Squoosh(スクーシュ)」がブログ作業に超便利!

ブログの写真圧縮にプラグインなどを使っていましたが、圧縮後に劣化が激しすぎてやり直しすることも。無料の写真圧縮方法を探していたらsquooshが便利すぎました。直感操作とはまさにこのこと、その場で画像劣化を調整しながらファイルサイズも調整できる。無料なのでいつまで使えるかは不明ですがオススメ!
招き猫コレクション

招き猫の上手な飼い方

招き猫さんは陶器でできています。その上に色付けされているため、直射日光の当たるところを避けるなど、まねきねこさんの飼い方を解説しています。
招き猫コレクション

招き猫ギャラリー【写真多数!】

わが家で暮らしている招き猫さんたちの紹介です。ほとんどが京都の伏見稲荷で出会った猫さんたちです。招き猫は南に向けたほうが良いとか、家の外に向いていると良いとか聞きます。わが家では、玄関から外を眺められるように招き猫さんたちにはシューズボックスの上を居場所にしていただいています。
PAGE TOP