最短で稼ぐためのブログを作る完全初心者向け講座の第12講目です。
この講座では理論や解説をできる限り少なくしてスピードを重視しています。

コンセプトは「手を動かす」です!
WordPress(ワードプレス)のきせかえ機能「テーマ」
WordPress(ワードプレス)のデザインは、きせかえ機能である「テーマ」を活用することで、一瞬で変えることができます。

ネットで「有料テーマがいい」と見るけど、
そもそもテーマの使い方がわかりません。

テーマは、WordPress(ワードプレス)のダッシュボードから設定することができるデザインの便利機能です。
簡単にできますのでやってみましょう。
前講「【稼ぐブログ塾・第11講】WordPress(ワードプレス)最小初期設定【初心者向け】」の続きから初めていきます。
稼ぐブログ塾 いままでの講義振り返り
第5講から第11講までかけて、
まで進めてきました。
まだできていないならば、上記の記事リンクに進んで、それぞれ完了させて下さい。

なんとかやりきりました!
では、講義に入りましょう!
スピード重視のため、やや言い切りすぎな部分や、説明不足なところもあります。
初心者が稼ぐブログを開設するまでの手順解説がメインテーマですのでご了承下さい。

やるだけブログ塾の第12講です!
【第12講のゴール】無料テーマCocoon(コクーン)をブログに設定する
WordPress(ワードプレス)は初期設定初期設定のままだと、下の図のようなデザインになっています。
令和3年1月現在の最新標準テーマです。
色やデザインは、お世辞にもおしゃれとは言えません。
これを別のテーマに置きかえることで、
- デザイン変更
- 機能アップ
ができるようになります。
テーマには「無料テーマ」と「有料テーマ」がありますが、主に有料テーマは「2.機能アップ」の部分が強化されているものが多くあります。

やっぱり稼ぐブログを作るためには
有料テーマに投資するんですよね

いいえ、初心者には不要です。
有料テーマは魅力的ですが1万円〜3万円程度のものが多く、これから稼ぐブログを作り出すにはまだ早い投資です。
当ブログのオススメテーマは、高性能なのに無料のテーマ「Cocoon(コクーン)」の1択です。
有料部分があるとか一定期間だけ無料ではなく、本当に無料です。
設定できる範囲も広く、日本の無料テーマではダントツの人気ナンバーワンです。
人気があるので困ったときネットで検索すれば、有益な情報がたくさんでてきます。
それでも解決しないときは、製作者のわいひらさん自身が無料でアドバイスしてくださいます!
初心者が使わない手はありません。
ちなみに、企業も使っていたりするので本当に安心です。
もちろん有料テーマはすごい
どうしても有料テーマを使いたいなら、ひつじさんという有名ブロガーさんが作った「JIN」がおすすめです。ほかにもいろいろありますが、稼いでいるブロガーさんがよく使っています。
ひつじさんの「ひつじアフィリエイト」やヒトデさんのブログなどがJINで運営されています。
ぼくも近々使ってみたいと思っている、超有名テーマです。
公式サイト 有料テーマ「JIN」
作業1 無料テーマCocoon(コクーン)のダウンロード
まずは、テーマのファイルをダウンロードします。
ネットで「Cocoon ダウンロード」と検索しましょう、検索結果はこんな感じです。
「Cocoonテーマのダウンロード」をクリックしてサイトへ。
このダウンロードページから、親テーマと子テーマの2つをダウンロードします。

親テーマと子テーマって?

解説は省略しますが、親テーマをインストールしたあとに子テーマをインストールする必要があります。
親テーマだけでも使えますが、あとあとラクをするために子テーマをインストールしておく必要があります。
Cocoon(コクーン)親テーマのダウンロードをしよう
ページの下の方へ行くとダウンロードできるところがあります。
「Cocoonテーマをダウンロード」をクリック。
「cocoon-master-2.2.5.7.zip」がダウンロードできました。
とりあえずデスクトップにでもおいておきましょう。
Cocoon(コクーン)子テーマのダウンロードをしよう
親テーマの少し下にスクロールすると子テーマのダウンロード部分があります。
「cocoon-child-master-1.1.2.zip」がダウンロードできました。
これもデスクトップにおいておきましょう。
これでCocoon(コクーン)を使うダンドリ完了です。

ではインストールしていきます。
作業2 Cocoon(コクーン)をインストール【注意点あり】
まずはWordPress(ワードプレス)にログインしてダッシュボードを表示。
ダッシュボード左のメニューから「外観」をクリック。
テーマ選択画面になりますので、さきほどダウンロードしたCocoon(コクーン)をインストールしていきましょう。
「新規追加」をクリックします。
続いて「テーマのアップロード」をクリックしましょう。
「ファイルを選択」をクリック。
まずはCocoon(コクーン)親テーマからインストールします。

かならず親テーマからインストールして下さい。
「ファイルを選択」をクリックして、さきほどデスクトップに置いた「親テーマ」のzipファイルを選択します。
ダウンロードした圧縮ファイル(zipファイル)は解凍せず、そのまま選択します。
インストールが始まるまで数秒の待ち時間がありますが、インストールは一瞬です。
「有効化」のリンクを必ず押しましょう。
すると下図のような画面になります。
親テーマが無事にインストールされた事がわかります。
さて、続けて「子テーマ」をインストールしていきます。
作業は親テーマのインストールと全く同様です。
ファイル選択のとき「child」のファイルを選ぶようにだけ注意しましょう!
インストールしたら忘れず「有効化」をクリックしましょう。
このようになっていればOKです。
これでCocoon(コクーン)のインストールは完了です。
下図の「サイトを表示」をクリックしてみましょう。
なんともいえないモスグリーンのブログが、こんなシンプルなデザインになりました。

これでCocoon(コクーン)のインストールは完了です。
さらにデザインを少し変えていきましょう。
作業3 Cocoon(コクーン)の最小限設定【スキン設定】
無料の人気テーマ「Cocoon(コクーン)」をインストールして、ガラリと雰囲気が変わりましたが、さらに「スキン設定」を変更することでデザインが激変します。

今日の講義は「スキン設定」まで紹介して終了します。
Cocoon(コクーン)のスキンを変更して好みのデザインにしよう
WordPress(ワードプレス)のダッシュボードメニューに「Cocoon設定」ができていますので、クリックして下さい。
Cocoon(コクーン)は無料テーマとは思えないほど多種多様な機能があります。
トップにある「スキン」だけ設定してみましょう。
デフォルトではスキンなしとなっています。
試しに変更してみましょう。
スキンは個人でも作成できるので、さまざまな人が製作者である「わいひらさん」へ投稿しています。
わいひらさんがいいな、と思ったものがズラリと並んでいます。
ぼくの好きな「ぽんひろさん」の「Season(Summer)」にしてみます。
ブログはこんなデザインになりました。さわやかで、可愛い感じですね。
親近感が湧くブログテーマに合いそうです。
つづいて「風塵(ふーじん)さん」の「tecurio moon」にしてみましょう。
こんな感じになりました。
ビジネスっぽいというか、マテリアル風?
事実を語る感じ、投資系ブログに似合いそうです。
いろいろ試してみて下さい、楽しくなっていつまでもやりたくなります。
いやいや、稼ぐブログづくりのために、読者目線で読みやすくテーマに合ったものを。
今回僕はブログタイトルの「迷い猫」という言葉にかけて、ダークなものにしてみようと思います。
ちょっと、夜の感じがでますね。
星座などのブログにも似合いそうです。

スキンは、記事を書いたあとでも変更できます。
とりあえずどれかに決めてしまいましょう!
作業4 Cocoon(コクーン)のその他の機能紹介
Cocoon(コクーン)は無料でありながら多機能、高性能として人気があります。
その他の機能として、設定が必要となるのは次の9つあたりです。
- 全体(文字サイズ等設定)
- ヘッダー(トップサイトデザイン)
- 広告(グーグルアドセンス等設定)
- タイトル
- SEO
- 投稿
- 固定ページ
- 本文
- フッター
今日はここまでは手を出しませんが、のちのち必須の設定となります。
作業5 多機能ゆえに初心者はあまり触りすぎないように注意
上記の通り、多機能すぎて初心者は深追いしたり、どうなるかわからないのに設定変更をしてしまうことがあります。
さらに後日説明するカスタマイズなどに踏み込むと、取り返しがつかないレベルのデータ消失をするなどの危険があります。
理解できるようになってから触るようにしましょう。
それでもいろいろやってみたいなら…
どうしても研究したい人へのオススメは、いまあなたのサーバーにWordPress(ワードプレス)をインストールしていないデフォルトのドメインがあると思います。
このドメインにWordPress(ワードプレス)をインストールしてCocoon(コクーン)を設定し、練習専用ブログを作っておくことです。
もちろん、練習用ですから独自ドメインは不要です。

とりあえずムリをしないでどんどんすすめる方針で行きましょう!
まとめ〜Cocoon(コクーン)は最強の無料テーマ
Cocoon(コクーン)は無料ですが、随時アップデートされてるのでセキュリティ麺でも安心して使えるテーマです。
しかも、SEO(検索最適化)的に重要視されている高速化設定なども簡単に調整できます。

ほんとうに無料なんですね。
初心者のうちはCocoon(コクーン)を使います

僕もCocoon(コクーン)の大ファンです。
奥が深すぎて使い切っていませんが…
今回はCocoon(コクーン)1択での解説としましたが、無料テーマは世界中で作られています。
ホテルのラウンジやブランドショップをイメージさせるようなステキなテーマもいっぱいあります。
それでも紹介しなかったのは
からです。
初心者のうちはCocoon(コクーン)を使い倒すつもりで、先人が差し伸べる手を借りましょう!
次講はプラグイン設定をします。

ブログを開設するまでは脇目も振らずに手を動かしましょう!
今回もお疲れさまでした!
稼ぐブログ塾 第12講まとめ〜無料テーマCocoon(コクーン)インストール
今回は無料テーマCocoon(コクーン)のインストールをしました。
さらにスキンの設定でデザインが大きく変わることも体験しました。
- Cocoon(コクーン)は「親テーマ」のあとに「子テーマ」を有効化
- スキンの設定でイメージするブログテーマに似合うものを設定
- その他の設定はまだ触らない
以上3点、できましたでしょうか?
いろいろできるのでいろいろやりたいところですが、今回はここまでで我慢しましょう!
今回もラストまで読んでいただきありがとうございます。

第12講は以上です、おつかれさまでした!
コメント