こんにちは、副業ブロガーのたくす(@taksBLOG)です!
稼ぐブログづくりには、アフィリエイト広告を扱うことが必須です。
アドセンスでは十分なアクセス数が必要なので、しっかりとしたサイト設計が必須ですが、アフィリエイトならば、ニッチなキーワードやテーマで初心者のうちでも収益を上げることが可能です。
今回はアフィリエイト広告を扱っている広告仲介会社(ASPといいます)のうち、初心者が会員登録しておくべき5社をご紹介します。
なんで5社なんですか?
1社だけでいいんじゃないんですか?
ASP各社の得意分野が違うんです。
だからといって、何十社もあるASPに会員登録しても副業ブロガーには広告選定にばかり時間をかけられませんよね。
そこで今回は、初心者が登録しておくべきASPを5社だけ厳選してまとめました。どれもアフィリエイト業界では老舗のASPばかりですので安心して登録できるカタイ会社ばかりです。
初心者が登録しておくべきASP厳選5社
どの会社も会員登録は永年無料で、自己アフィリエイト(自分で申し込んでも報酬がもらえる)もあるので、5社とも登録しておいたほうが有益です。
初心者が登録しておくべきASP5社は以下のとおりです。
- A8.net(エーハチネット)
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- アクセストレード
- afb
ASP各社の特徴をざっくりと解説します!
ASP業界最大手「A8.net(エーハチネット)」
アフィリエイトするなら初めに登録しておくべきASP。
特徴は、広告案件の多さと、ブログがなくても会員登録できることです。
個人でも月間500万円以上稼いでいるアフィリエイターがいます。
かんたんリンクで有名「もしもアフィリエイト」
ここも老舗として超有名。よく見る下のようなアフィリエイト広告「かんたんリンク」を使えるのが「もしもアフィリエイト」です。
読者がメインで使っているショッピングサイトはなんでしょう?おそらくメインで使っているクレジットカードでポイントが貯まりやすいものですよね。
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
ぼくはAmazonクラッシックカード、楽天カード、ヤフーカードの3枚とも持っていますが、メインはヤフーカードです。こういった読者の「支払いたいクレカにあわせたリンクを添えておく」ことができるのが本当に便利です。
カエレバといった有名ツールも同じ考えですが、個人的には、もしもアフィリエイトのかんたんリンクが手軽に使えるので好みです。
ちなみにもしもアフィリエイトは有名な副業ブロガーである「マクリン」さんはもちろん、次のような「もしも認定パートナー」なる方々がいます。知らない人いますか??
もしもアフィリエイトより転載させていただきました。詳細は公式サイトにてじっくりご覧ください。
もしもアフィリエイト
Yahoo!関連が強みの「バリューコマース」
「バリュコマ」の愛称で有名な老舗です。昔は、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトをするならバリュコマがメインでした。今はAmazonも提携しており、より多くの広告が扱えるようになっています。
金融系やビューティー系が強いイメージですが、実はギャンブルや出会い系などの広告も扱っているので、ちょいワルやドキドキ系のブログテーマにも挑戦できます。
バリュコマのうれしい特徴は、広告報酬の振込手数料が無料、最低振り込み金額が1,000円という初心者のモチベーションアップになるところ。けっこう振込手数料取られるのはツライんですよね。
バリューコマース
ゲームアプリと金融系に強い「アクセストレード」
アクセストレードの特徴はゲームアプリのアフィリエイト広告があることです。ゲームオタクなブログを書いているなら、ぜひ登録しておきましょう!
ゲームアプリは、ほとんどが無料インストールで報酬が発生します。読者のハードルも低くなるので、ブログテーマに沿うなら使わない手はありません。
ぼく的には、公式サイトに掲載されている「ビギナー講座」が有益だと思っています。初心者にわかるように詳細な内容を簡単な言葉で書かれていて「上手だなー」と思っています。
◆初心者応援アフィリエイト◆アクセストレード
美容や健康系が強みの「afb」
少し前までは「アフィB」というASP名でした。その昔は「アフィリエイトB」というASP名で、ガラケー時代は携帯の広告を中心に展開していました。ぼくも携帯サイトのアフィリエイトでお世話になっていました(相当昔の話ですが!)。
占いなど女子向けの案件が多いASPです。女性ブロガーなら使いこなせるアフィリエイト広告案件が多いという特徴があります。
複数のASPに登録しておくメリットとは?
A8.netだけでもアフィリエイト広告を見るのに疲れます。どうして5社も登録するんですか?
同じ広告でも報酬額が違ったり、A社にないものがB社にはあるといった場合があるのです。
最大手のA8.netさえあればいいというものでもないんです。ぼくは釣りブログや資格関連ブログ、子育てブログ、車・バイク整備関連ブログなど、さまざまな特化ブログを運営しています。
有名な「ワークマン」や「ミラブル」などの広告案件は、それぞれ1社で扱っていました。せっかくテーマに合った商品があってもアフィリエイト広告がなければ、アマゾンアソシエイトしか収益化の手段がありません。
ぼくたちブロガーは、読者のためになる記事を通じて「稼ぐこと」が目的です。
商品やサービスのレビュー記事を書くには最高のシステムです。5社あれば相当な数の案件が使えるというメリットがあるんです!
まとめ〜ASPを活用するために
初心者が登録すべきASP厳選5社を再掲します。
ASPはアフィリエイトブロガーにとっては「仕入れ先企業」です。1社に頼り切るのではなく、競合他社も並行してチェックしておくことが必要です。
また、ブログを継続していけば、アフィリエイト収益も上がり、ASPの担当者がついてくれたりすることがあります。特単(特別報酬単価)が適用されることもあります。
初めは広告を見るだけでも時間がかかりますが、副業とはいえ稼ぐブログづくりには効果が高いので、1日でも早く登録しておくことをオススメします。
ASPはブラウザを分けてブックマークしておく!
ASPのトップページは、ブログ作業用のブラウザにブックマークしておきましょう。
ぼくの場合は、通常のネットサーフィンはSafari(Mac)にして、ブログ作業はGoogleChromeと使い分けています。
登録するメアドは1つに集中させておく!
別記事「稼ぐブログ塾」の第1講でお話したとおり、ブログ専用のGmailを作っておきましょう。
《参考記事》【稼ぐブログ塾・第1講】ブログ専用にGmailをつくる【完全初心者向け】
広告案件は1,000円以上のものを狙う!
アドセンスに合格していますでしょうか?初心者のうちは毎日「推定収益¥0」を見ることになるのは宿命です。おそらく3ヶ月後もそんなに高収益にはなっていないでしょう。
Amazonアソシエイトも同様です。20,000円の物が売れても2%では400円。
目標は月収20万円以上ですよね?
いやいや、50万円でしょうか?
どちらにせよ、収益単価が低いようでは夢のまた夢です。趣味の延長上でお小遣い程度が目標ならOKですが、生活費を稼いで、「副業ブロガー」から「本業ブロガー」になりたいなら、紹介するアフィリエイト広告報酬を最低1,000円以上にするべきです。
詳細はまた別の機会に譲るとして、とにかく「無料でない限り、有料なものなら単価の高いものを選ぶ」という視点でアフィリエイト広告を見定めてください。
今回は以上です、お互い高みを目指して行きましょう!
副業ブログ初心者向けのマニュアル的コーナーを約1年かけて記事にしました。
ぜひのぞいてみてください!
稼ぐためのブログ合宿